Chromeを使用しているとたまにSleepをしなくなる。
多分、バージョンアップするたびに直ったり戻ったりしているんだと思う。
で、Safariを利用しているとGmailでの文字入力の挙動がおかしくなる。
困ったちゃんだなー。
Windowsのファイル名
WIndowsの開発環境を久しぶりに触っている。かなり忘れているのでビックリするが一番ビックリしたのはファイル名だ。
Macintoshを触り出してからほとんどファイル名で困ったことはない。
?でも*でも自由にファイル名に使える。
同じ感じでWindowsでもファイル名を付けていたらエラー。
何これ?と思っていたのだけれどよく考えればDOSのワイルドカードそのままの仕様なのを思い出した。
いけてないなー。
そういえば昔、漢字Talk7を使い始めたときもWindows3.1とのデータ交換に困ったことがある。それもワイルドカードだった。
文字ぐらい自由に使わせてよMicrosoftさん。
しかし、COCOAを使い始めて2年。
それまでVB最高!と思っていたのにVB面倒くさい。と感じるようになった。
特にUIがいけてない。
まあ、慣れなんだろうけどね。
声で応援のセールは今日まで
声で応援のセールは今日までです。
12時過ぎると350円に戻ります。
お早めに!
音声合成
株式会社エーアイの音声合成機能を搭載した読み上げソフトが発売されますね。
初めてエーアイのページで見たときはこんなの買えるか!!という値段でしたがやっと実用になる値段で買えるんですね。
昔、舌を切除されたどこかの教授がテープレコーダーかなにかに残っていた音声で自分の声を取り戻したというようなテレビの特集を見たことがあってすごく感動した。変なコンピュータ音声じゃなくてちゃんとした音声になっているからやっとここまできたか!という感じだった。調べていたらこの株式会社エーアイさんが見つかってそれから注目していました。
日立さんのボイスソムリエネオももうちょっとやすくなってくれたらなー。
青空文庫を音声で読み上げて無料で公開できるようなページを作れたらナーなんて思っているんだけど、一般版は音声公開できないし。
それにしても25年前ぐらいにゲームアーツのシルフィードやゼリアードで音声合成を聞いてからここまでくるのに時間がかかったなー。
でもまだ自然とはいいにくいから長く聞くのはちょっとイライラしそう。
やっぱり人に読んでもらうのが一番かも。
多くの方と
今までは社内システム管理というお仕事をしていましたので、そんなに外部の人と接触することもなくきましたが、今回の企画でおそらく1年に送るメールより多くのメールをやり取りさせていただいています。
そのやりとりで思うのは皆さん、熱い(温かい?)ということです。
今回、無茶なお願いをしまくっているのですが、快く引き受けていただけて本当に感謝しまくりです。
熱いメッセージをいただいたりもします。
プログラムをはじめて既に25年になるので頭の中がYES/NOしか判別できないぐらいに凝り固まっていましたし、熱血!というのがすごく苦手でどちらかというと無感動、無気力になりがちだったのですが、この出会いで少しづつ気持ちが人間に近づいているような気がします。
人間と書いたのは、僕が大人になってから7年間、教わった恩師が「人は生まれたら人で、人は獣である。だから人は人間になるために努力する。人と人の距離を大切にできるようになったのが人間で、人は放っておいたらいつまでも獣で人間になることはない」と話してくれたことがずっと心に残っているからです。
さて、僕はこのいただいた恩をどうお返しするか。
おそらくご本人たちにはお返しすることはできないでしょうから、恩送りできたらいいな。