実は声で応援は

ご存知ない方もいるかもしれないですが「声で応援」は当初大阪弁のみだったんです。
本当はそれで終了!というところで高崎さんの山形弁を聴かせていただいて続けようと決意したわけです。
だから「声で応援」は初期キャラクターの大阪弁4人とその後は台詞数が違うんですよ。
で、それはよくないね!ということで「次々回の声で応援」からは「初期版」と現在の「声で応援」に分割することにしました。

といってもこんな感じ。
「声で応援」の中に「初期版」が入ります。
で、よく見ると右上に「大阪弁キャラ」が1人入ってますよね?
大阪弁を「秋乃れん」様にご依頼させていただき現在の台詞で再収録いただきました。
また、今後、広島弁キャラとして「ねころん」様にもご登場いただきます。

iPhone版だけですが特典だと思ってもらえるとうれしいです。せっかくのお声とキャラクター無駄にはしませんよ。クリックすれば古いスタイルの「声で応援」が起動します。
Android版は現在もダウンロードで対応できるようにしてありますので、キャラクターがいなくなることはございませんのでご安心ください。

そうそう、キャラクターの並びも変わります。
Free RのRは右、Free LのLは左の意味でそれに合わせて「声で応援」のアイコンの並びも変えさせていただいています。
しかし、フリー版の審査いつ終わるんだろう。

よく考えてみると

よく考えてみると「声で応援」のインフォメーションって、Voice、Illustratorって入れてるんだけど、ご紹介の中で「イラストレーターさん」ですとか「声優さん」ですって入れてるからいらないことに気づいた。
それよりもスペースを確保する方がいいからもう一度インフォメーションを作り直す。

それとアプリのトップに「言葉のちから」へのリンクボタンをつけてもっとたくさんの方に聴いていただくんだ。

よく考えたら

よく考えたら僕がモチベーションを維持できるのは、多くの方の「励まし」を聴かせていただいているからなんだおろうなと気づきました。
今日も素敵なお声が僕の元に届きました。誰よりも早く聴くことができる僕はとても幸せだと思います。
役得!役得!

言葉のちから

今日はとても素敵なご連絡をいただきました。「言葉のちから」にご協力いただいている方からまたご協力いただけるとのご連絡です。
遅くなったのでとわざわざお詫びのご連絡いただいたのですが、とんでもありません。僕があつかましいお願いをしているのですから。ご連絡いただいて本当にうれしいです。
5月末にはまたバージョンアップしますので、皆様ご協力よろしくお願いいたします。
時間!?そんなの関係ないです。
皆さんのお声を待っておられる方がおられるかぎり「言葉のちから」はバージョンアップし続けますよ(笑)

これでだいぶ効率が良くなるよ

今まではiPhone版、Android版、Flash版とすべての「声で応援」で画像を作っていました。
解像度が違うからという理由とまだできる範囲だったので。でもちょっときつくなってきたのでAndroid版の高解像度で統一することにしました。
Inkscapeでインフォメーションを作るとほぼすべてができてしまうようにしたので1/5の作業量になりそうです。
これで作業が多くても何とかなるよ。
もっとアプリが作れるよ〜
でもね、音声だけはiPhoneはm4a、その他はmp3にわけてるんです。これだけは譲れないよ。