涙が出るほどいい話—あのときは、ありがとう [単行本]


この本はとてもひどい本です。
なぜかというと、涙が出すぎて人前では読むことができないからです。
ほんのちょっとの親切、思いやり。
そういえばこういうことを学校でならったな。

<Amazonより引用>
本書は、一九八五年の「第一回『小さな親切』はがきキャンペーン」から、一九九五年の第一一回までに応募のあった、およそ五万四千通のはがきのなかから、一二三篇を収載したものです。

OH-EN iPhoneアプリケーション


OH-ENというiPhoneアプリケーションをリリースしました。
OH-ENは大阪弁で応援メッセージが聞けるソフトウェアです。
そんなのいらない!!こんなソフトがなぜ有料なの?という方も多いかもしれませんが、そんな方はおそらく、今は幸せなのだと思います。
凹んで辛い時、迷った時に利用してみてください。
追い詰められたとき、元気になるエッセンスが詰まっています。
OH-EN

Kassai iPhoneアプリケーション


KassaiというiPhoneのアプリケーションをリリースしました!
Kassaiはただ、拍手を5種類するだけのソフトウェアです。
ターゲットはスピーチの練習をする人。
自分がスピーチをしていても、虚しくなってしまうというときにボタンを押してください。
それぞれのボタンによって、5種類の拍手をします。
くだらない?いいんです。必要な人には必要なんです。
きっと、いいスピーチの練習になるかと思います。
Kassai

最近のiPhoneの開発

最近、iPhoneの開発を急遽すすめている。
考え方が変わったからだ。
今までは新しい技術を覚えようと必死で取り組んできた。
その結果、技術の向上は見られたが、出来上がったものはそこそこのものだったのですが、どうも面白くない。
そこで、これからは自分があったら欲しいと思うものを作ることにしました。
技術的には全くという程、新しいものはないし、あまりにも単純でAppleの新しい審査基準にも引っかかってしまうぐらいのものです。「おならアプリはもういらない」というように。
また、そんな自分が欲しいだけのソフトでも、お金をいただこうということにしました。
多くの人に利用してもらいたいという考えから、本当に利用したいと思う人だけに利用してもらおうと考えたからです。
昨日、本日共に新しいソフトがリリースされました。

「福」に憑かれた男 人生を豊かに変える3つの習慣 [単行本(ソフトカバー)]

気楽に読めて面白い本です。
何度読んでも泣かされます。

<Amazonより引用>
◆突然他界した父親に代わり、実家の長船堂(おさふねどう)書店という
本屋を継いだ松尾秀三(しゅうぞう)。
◆いくら奮闘しても経営はまったく軌道に乗らず、ついに長船堂書店は
閉店の危機を迎える。
◆そんな秀三にもたらされる成功につながる数々の教え。
◆物語を読み進めるにつれ、働くことの意味、生きる目的が見つかる本。
◆人生になぜ逆境が訪れるのか、本当に豊かに生きるために人は何をすべき
で、何を学ぶべきなのか。
◆この物語には、逆境を乗り越え、願いを実現するために知るべき「ヒミツ」
が記されている——。