Wake up on wireless lan がAirMacでできるよ!
無線でWOLできるようになってるよ!
すげぇ!!!!
なにこれ!?
OSのアップグレードでできるものなの!?
感動!!
特に設定してないけど、AirMacとマジックパケットでWOLができてる!!
iPhoneやAndroidアプリの企画・制作・受託開発・販売代行を承ります。iPhoneとAndroidアプリの相互移植から同人作品・商業作品の移植まで。詳しくはお問い合わせください。
Wake up on wireless lan がAirMacでできるよ!
無線でWOLできるようになってるよ!
すげぇ!!!!
なにこれ!?
OSのアップグレードでできるものなの!?
感動!!
特に設定してないけど、AirMacとマジックパケットでWOLができてる!!
Snow Leopardにした途端にWOLができなくなった。
外出先から帰っていろいろ見ていると省エネルギー設定の「ネットワークアクセスによってスリープを解除」のチェックが外れていた。
なぜ!?
もしかして、今まで設定してきたものが無効になっているのもあるのかなぁ〜
今日はWOLが使えないからとても不便だったし不安だったよ。
MP4をQuickTimePlayerで複数再生したら同時に再生できた。
今まで気づかなかっただけなのだろうか?
前は1本再生したら2本目の音は止まっていたような気がするんだけど。
Snow Leopardを入れてNASにTimeMachineでバックアップ!
と思ったらできない。
遅延とでる。
取りあえずはHDDにバックアップしておくしかないや。
<その後>
再起動したらなぜかできるようになった!
変な話。
そのままiTimeMachineも使えるようです。
いやぁ〜よかったよかった。
Snow Leopard (Mac book Late 2008)を入れてみた。
やっぱり32ビットにしかならないや。
みんなの感想みたいに32ビットでは速くはならないんだね。
今のところ
は動いているみたい。
あんまり使ってないから詳しくはわからないけど。
気のせいかもしれないけど、MP4は再生がスムースになったような気がする。
それに自然にWindowが消えるので良い感じですね。