アルカノイドが発売されているのを見てすぐに欲しいと思った!でもCAMELTRYがすぐに安くなったのが悔しくて悔しくて我慢していた。
でもやっぱり欲しい!本当に欲しい!
だからやっぱり買うことにした。
もう無理。我慢するのは無理。だって、いいゲームだもの中毒になっちゃうよ。
購入はこちらから
価格600円
AppStoreへリンクしています。
iPhoneやAndroidアプリの企画・制作・受託開発・販売代行を承ります。iPhoneとAndroidアプリの相互移植から同人作品・商業作品の移植まで。詳しくはお問い合わせください。
また、2冊iPhoneの開発本がでるようですね。
今度のはかなり楽しめそうなサンプルで勉強するタイプが1冊とプログラミングの基礎は知っているけどどうやって移行すればいいのかを学ぶ1冊になっているよう。
結局両方買えば完璧かな!?
1冊目はサンプルプログラムでマスターする iPhone SDKプログラミング実践ガイド
AMAZONより引用
豊富なサンプルプログラムの作り方を見ていくうちに、iPhone SDKが自然にマスターできる!
・やさしいiPhone SDKによるアプリケーション開発入門
・充実のサンプルアプリケーション・チュートリアル
[観光名所案内アプリ][オリジナルWebブラウザ]
[お手軽Twitterクライアント][Core Dataを使ったTodo管理アプリ]
[音楽再生機能付きスライドショー][P2P通信を使った対戦ゲーム]
[モーションセンサを使ったアクションゲーム]
・実践! アプリケーションの開発の流れとApp Storeへ登録するまで
いやはやこれがあればもう完璧って感じですね。ほかで扱っていないような内容も書いてありそうです。
2冊目はこちら iPhone SDK Programming Manual
AMAZONより引用
iPhoneは、さまざまな魅力と機能を盛り込んだ最高をきわめた携帯電話であり、今最も人気と関心を集めています。iPhoneには、革新的なハードウェアと世界最先端のオペレーティングシステムが組み合わさり、携帯電話の常識を一新する魅力と機能が盛り込まれています。本書はiPhoneをただ使うだけでなく、自らiPhoneアプリケーションを作成し、iPhoneの世界を広げるための手順と情報を示しています。
本書は、プログラミング経験はあるがiPhoneアプリケーションの開発は初めてという方々を対象としています。特に、JavaやObjective-Cなどのオブジェクト指向プログラミング経験がある方々が、素早くiPhoneアプリケーションを開発できるようになることを目標としています。また、iPhone特有のユーザインタフェースを利用したアプリケーションを開発したい、という方々を想定しています。OpenGLを用いたiPhone向けゲームを開発したい、という方々は想定していません。iPhoneアプリケーション開発では、プログラム言語としてObjective-Cを使用しますが、本書ではObjective-Cについては解説していません。Objective-Cに関する書籍には幾つもの良書がありますので、それらをあらかじめお読みいただくか、本書と並行して参照してください。
また、iPhone SDKの世界を説明するのに、UMLのクラス図やオブジェクト図、シーケンス図を使用しています。UMLの使用は簡単なレベルに留めているので、本書のみで読み進めることもできますが、できればUMLについてあらかじめ習得いただくか、本書と並行して学ばれることをお勧めします。なお、本書では、「オーディオ/ビデオ」「アドレス帳」「セキュリティ」「ローカライズ」「パフォーマンスチューニング」「AppStoreでのアプリケーション配布」といったキーワードには触れていません。
本書では、iPhoneアプリケーションの開発に必要なiPhone SDKの入手方法やインストール方法から、XcodeやInterface Builderの基本的な使い方、iPhoneアプリケーション開発で使用されているデザインパターン、iPhone SDK を使用する際に必要となるメモリー管理の方法、iPhoneアプリケーションのプログラグラミング方法をサンプルコードを用いてひとつずつ順を追って説明しています。iPhone SDKのすべてを網羅しているわけではありませんが、iPhone SDKが用意する豊富な機能のエッセンスを余すところなく伝えようとしています。そこで書かれている内容を一通り理解すれば、iPhoneアプリケーション作成に必要な知識がすべて身に付くでしょう。また、iPhoneをただ使うときでも、その動作がどのような仕組みで動いているかがわかり、より一層楽しみが増すでしょう
カメラアプリとかでよく使われているbitmapInfo
CGBitmapInfo bitmapInfo = CGImageGetBitmapInfo(cgImage);
なんかアルファ値がおかしい。
iPhoneSDK3.1でNSLogで見るとRGBAの画像を見ているのに変な値を返している。
シミュレータなら3(kCGImageAlphaLast)を返しているのに805314562という値。
仕方がないので
bitmapInfo= kCGImageAlphaLast;
と入れると解決。
なぜ?気持ち悪いなあ〜
pngのカラープロファイルを入れ替えてみても一緒。
でもググっても情報を見つけられないみたいだからAppleの望むpngじゃないのかな?
iTune9になってムービーが便利になったね。
いつもチェックを入れるのが面倒だったけど、これだと最新だけ入れられるよ。
MOT-S7HDGRのBluetoothをiPhone3.1で試してみた。
結果は。。。
音量変更はOK!
再生/停止はOK!
前戻り/次送りはNG
前と変わらない!変わらないから逆に安心。
変になってなくてよかった。