Windows向けソフトは勉強できたので次はiPhoneとAndroidに力を入れよう。
「声で応援」「言葉のちから」をメインにしていくのは今までと変わらないんだけど、このシステムをもうちょっと修正して使いやすくするのが一番。
「言葉のちから」はクリックしたらスライドして別のページが開くようにすれば面白いかも。
何か違うものにも使えそう。
使いやすいようにどんどん修正して。。。
いろいろな方にできるだけ使ってもらえるように!
ここ、重要だからもう一度言います。
いろいろな方にできるだけ使ってもらえるようなソフトにしたいですね。
これが考えている新しいことなんです。
次はもっとWin-WinでWin-Win-Winにできればいいな〜。
iPhoneあふぃりくんframework変更
iPhoneあふぃりくんですがframework4.0を入れるのは敷居が高いと思ったのでframework2.0に設定を変更しました。
おそらくWindowsXP SP3以上ならそのままインストールして実行可能です。
iPhoneあふぃりくんでgooブログ
iPhoneあふぃりくんでgooブログの投稿を試してみた。
gooはYouTubeがオリジナルなので投稿できないため、YouTubeのチェックを外してください。
それ以外は問題なく登録できました。
EndpointURL:http://blog.goo.ne.jp/xmlrpc.php
Blog Login ID:gooブログのID
Password:gooブログのユーザー設定で「サービス連携機能の使用」で許可したパスワード*ログインパスワードではありません。
BlogID:0
*かならずgooブログのユーザー設定で「サービス連携機能の使用」で使用するにチェックを入れてください。
iPhoneあふぃりくんSeesaaブログに対応
iPhoneあふぃりくんがSeesaaブログに対応しました。
Ver1.0.2.0からです。
Seesaaブログに対応するためBlogID項目を追加しました。
他のブログではBlogIDは常に1を指定します。
Seesaaブログの場合はここにブログのサブドメイン(http://****.seesaa.net/~の場合は****の文字)を指定します。
iPhoneあふぃりくんでfc2ブログに投稿
iPhoneあふぃりくんでfc2ブログに投稿できます。
EndpointURL:http://blog.fc2.com/xmlrpc.php
Blog Login ID:メールアドレス
Blog Login PassWord:パスワード
とするだけです。
YouTubeも投稿できることを確認しました。