「声で応援」の話ですが、あまりにキャラクターが生きているので、ソフトが貧弱に見えてきて修正しはじめました。
どういうふうにすればキャラを生かすことができるんだろう。。。
イラストとお声のどちらもが魅力的過ぎです。
タイトル、メインを修正したらあまりにインフォメーションが貧弱になってしまった。
インフォメーションをどう修正するか悩みどころ。
あとインフォメーションを修正できればAppleに申請できるところまできました。
結局新システムに移行することにしました。
「声で応援」は今後も成長していきます。
MacやiPhoneで作業していると
MacやiPhoneで作業をしていると本当に幸せだな〜と思う。
逆にWindowsでやっているとこんなこともできないのか!と悲しくなることがある。
MacやiPhoneはほぼどんな文字でもファイル名に使うことができる。だからとてもわかりやすい。
Windowsは記号は使えません!エラー。
だからWindows用のプログラムを書くときはMacでzipに圧縮して自由な名前のファイルを格納して、その中を直接触るプログラムを書くことになる。
Windows上に解凍する必要がある場合は、ファイル名を変換して一時置くようにしている。
ああ、ファイル名ぐらい何でも文字を使えるようにしてよ。もう、DOSじゃないんだから。
ファイル名に日本語は使うなって!?
大丈夫だよ僕は英語で共有するようなプログラムかかないから。
母語は大事にしようよ。
超絶倫人ベラボーマン
アーケードゲームのiPhoneにリメークしたゲームはどれもパッとしない。
ボタン操作がいけてないからだ。
まだましなのはカプコンの魔界村列伝やストリートファイター4。これは善戦していると思う。
だけどやっぱりパッドでしたい。
そんな感じだけどバンナムさん、超絶倫人ベラボーマンを作りましょうよ。
ベラボーパンチ、ベラボーキックは手や足をiPhoneをドラッグして伸ばすようにすればきっと面白いものができるはず。
間違っても源平討魔伝とかはいらないよ。
もし作るなら全く違うものにしてほしいな。
エミュをするぐらいならバーチャルコンソールで十分。
わざわざiPhoneにする必要はないよ。
ゲームアーツさん、テグザーを作りましょうよ。iPhoneにピッタリじゃないですか。
iPhoneでお気に入りのゲームは
Zombies vs. Sheep – Clickgamer.com、Alien Invaders – StormBASIC Games、Alien Invaders 2 – StormBASIC Games、:Shift: – Armor Games Inc、CAMELTRY – TAITO Corporation、Morocco – Bayou Games、i Love Katamari – Namco Networks America Inc.だけ。
いろんなソフト買ったけど全くしなくなった。
だって操作がダメなんだよ。
だから面白くないんだよねー
AppBankさんとかすごいと思う。
だってゲームのレビューとかするのに本当に遊んでるんでしょ?
これはすごいわ。
最近、面白いと思うゲームが無くなったのでちょっと悲しい。
だけど、La-Mulanaこのソフトは期待している!MSX用ゲームであるガリウスの迷宮を目指して製作されたとのこと。ずーっと完成するのを待っているんだけどもうそろそろかな?
海外でコナミの王家の谷のクローンソフトがないか探していて海外の情報で初めて知ったソフト。
ガリウスの迷宮のクローンはあったんだけど王家の谷のクローンはなかったよ。でもこの情報はすばらしかった。
Wiiウェアのソフトだけどこれはすごい!ゲームの楽しさの基本をしっかり押さえている。
見てるだけでも鳥肌が立ってくるよ。
ど派手なアニメーションも長い台詞も求めていないんですよ。
メトロイドもそう。Super Metroidまでが最高!
純粋に面白いゲームをしたいな〜
トレジャーの傑作がきた!
声で応援の言葉の間隔
声で応援の言葉の間隔が短くて機械的だというご指摘をいただいてから、どうやって間隔を作るかということで考えてきました。
タイマーで割り込みを入れる方法を考えていたのですが、音声の切り替え時にバグりそうでためらっていました。
今日、何となく他のことを考えていて思いついたのが無音を再生する方法。
早速、試してみると見事間隔を空けることができました。
これを利用すると1秒〜5秒を1秒刻みで変化させることができるようになります。
間隔が空くとどういう感じなのだろうかと試していると、おっしゃる通り間が空いてもっと癒されるようになりました。
まだまだどんなトラブルがあるかわからないので、間隔を空ける方法はバージョン1.2で搭載するはずのシステムに組み込む予定です。