言葉のちからが海外でダウンロードされていることをアップデートされていることで気づいた。
USA
Philippines
Turkey
UK
Germany
Canada
アップデートされた国だけで6カ国
日本が懐かしい方が聞いてくれたのかな。
日本に憧れている方が聞いてくれたのかな。
アップデートしてくれたということは気に入ってくれているってことだよね。
お声を提供してくださった皆さん、お声がいろいろなところで聞いていただいていますよ。
良かった!
iPhoneやAndroidアプリの企画・制作・受託開発・販売代行を承ります。iPhoneとAndroidアプリの相互移植から同人作品・商業作品の移植まで。詳しくはお問い合わせください。
言葉のちからが海外でダウンロードされていることをアップデートされていることで気づいた。
USA
Philippines
Turkey
UK
Germany
Canada
アップデートされた国だけで6カ国
日本が懐かしい方が聞いてくれたのかな。
日本に憧れている方が聞いてくれたのかな。
アップデートしてくれたということは気に入ってくれているってことだよね。
お声を提供してくださった皆さん、お声がいろいろなところで聞いていただいていますよ。
良かった!
>アップデートで、邪魔だった音楽もなくなり、純粋に言葉を楽しめるようになりました。
すごくうれしい!
本当にありがとうございます!
「言葉のちから」iPhone版Ver.1.2で日本語のページのイメージを差し替えるのを忘れてた。
いま差し替えたから30分ほどで変わると思います。
「言葉のちから」iPhone版 Ver1.2がリリースされました。
・デザインやUIの変更
・音声ノイズ処理を施しました
・BGMを取り除き声に集中できるようにしました。
ぜひ、アップデートしてください。
DRMってコンテンツを保護するのはわかるんだけど、使う側のことを全く考えていないよね。
特に本にDRMをかけるのは良くないと思う。
だってその提供している会社が競争に負けて「もうやーめた!」ってなったら、使う方は全く読めなくなっちゃう可能性があるし。
音楽配信でWindows用の音楽を久しぶりに聞こうかなと思ったら既にそのサービスは終了しているらしくDRMを改めて取得できないことがあった。
DRMのために正式に購入したものが全く使えなくなる被害って今後たくさん起こると思う。
もしDRMをかけるなら期限を保証して何月何日までのチケットだからねという感じで売って欲しい。
O’Reillyの用に月額の費用を取るのもいい。それなら借りているという感じがするので納得できる。
購入したからいつまでも使えると思っているのに突然会社がなくなって使えないなんてことが起こらないようにして欲しいな。
本当は購入したいのに電子書籍を購入できない理由はこのDRMのせいなんですよ。
ああ、DRMなくなれ〜
*O’Reillyの電子書籍は買ってます。だって署名がされるだけでいつまでも自分の手元にPDFファイルが残るから安心できるし。