オヤジ

よくできてる。すげえよオヤジ。

もうすぐiPhoneでARを利用した電脳ペットがでるらしいから楽しみ。


literal-pointer@_OBJC@_cls….

WEBのサンプルを参考にコードを入力。
oliteral-pointer@_OBJC@_cls…という感じのエラー。
どこをどう見ても間違いはない。
取りあえず指定しているclassがないという感じ。
どう見てもXCode上ではあるし、スペルミスもない。
苦肉の策というわけではないけど、ファイルの方のプロジェクトの中を見るとclassの中にファイルがあるものとないものが。
XCodeのプロジェクトから一度削除し、再度Classに配置すると正常に。
う〜ん、classを保存する場所を間違えるなということか。
iPhoneのコードの話ですね。

Google Docsに図形機能

Google Docsを使うようになってからほとんどOpen OfficeやMicrosoft Officeを使わなくなってきていたけど、図形機能がないのでとても不便だった。

でも今日からは大丈夫、Google Docsに図形機能が搭載された。
かなりできがよく満足。
OpenOfficeやMicrosoft Officeを使わなくなる日も近い?

safari4で Windows live hotmailのメールが操作できない(;_;)

表示はされるんだけど、見ることもできないし削除もできない(;_;)
たぶん、Hotmailのサーバーが使用しているクライアントのUserAgentを見て、それぞれ違うページ表示してるんだろうなあ〜と思って、Safari-Preferences-Advancedをクリックして、Show Develop menu in menu barをチェックして閉じると、Developメニューが表示される。
Advanced.png
Develop-UserAgentをクリックして、現在のUserAgent以外をチェック(僕の場合はFireFox)すると。。。
UserAgent.png
やっぱり!動きました!!
Moneyはキャッシュを消したら動いたけど。。。IIS系のサービスって本当に鬱陶しいなあ〜