Android版が難しいなー

声で応援の予定が11月初旬まで決まりましたが、困ったことがあります。そう、Android版の扱いです。
Androidは25MBのサイズまでしかインストールできないのです。
やっぱりインストールしてもらってからデータをダウンロードする形にしないといけないのかなあ。
でもそれって聴く方は2重の面倒さがありますよね。せっかくインストールしたのにまたデータをダウンロードさせられるんですよ。
うーんうーん。でもその方法しかないのかな。
鹿児島弁、北海道弁ぐらいまでしか猶予はないのでダウンロード機能のテストをし始めないといけないですね。
でもね、実はちょっと楽しみなんですよ。新しいことができるから。

Android版の言葉のちからが

Android版の言葉のちからが結構ダウンロードしていただいています。
絶対需要があると思っていたので、Android版(OS1.6以上用)を作ったのですが、報われた気持ちです。
声で応援もダウンロードいただいています。
本当にありがとうございます。

「声で応援」iPhone、Air、Android版 Ver1.3

「声で応援」iPhone、Air、Android版 Ver1.3がほぼできました。
後は不具合がないかチェックが残っています。
申請してアップデートされるのがおそらく17日頃。
今度は鹿児島県(南薩方面)のお言葉です。
ご期待ください。

iPhone版の「声で応援」1.3とAir版の進捗

iPhone版の「声で応援」Ver1.3はほぼできました。
後は調整とマーク(チューリップとか)を排除するかどうか検討かな。
マークはかわいいんだけど台詞が表示される量が少なくてどうしようかと悩んでるんです。
マークがなければ台詞が多く表示されるから。
Air版の進捗は80%ぐらい。
MP3をリネームすればほぼ完成。
今回はiPhone版もAir版も使用している画像を入れ替えた。ちょっとズレていたりするところが気になっていたので。
なるべく共通のパーツを使うようにも変えた。
Android版はまだ手を付けてないけど、Air版ができればほぼデータを流用できるのでOKかな。
15日頃には1.3を一斉にリリースできればうれしい。
PVも作らなきゃ!
そうそう、7月〜9月までの声をやっていただける声優さんを探さないと!
いい声の方はいっぱいいるんだけど、どこの県に住んでおられるのかわからないのが辛いよ〜。