お風呂に入っていて新しく作りたいソフトを思いついた。
有料ソフトで販売したい。
今回もたくさんの声優さんが登場する。
ああ早く作りたいな〜。
「言葉のちから」iPhone版
「言葉のちから」iPhone版で今日までにアップデートしてくれた国を調べてみた。
日本はやっぱりダントツ多いですね。
アメリカ、フィリピン、トルコ、イギリス、ドイツ、カナダ、韓国、中国、フランス、タイ、イタリア、台湾、サウジアラビア、マレーシア。
いろいろな国で聴いてくださっているようです。
懐かしんだり、憧れたりして聴いてくださってるんですね。
作って良かった!
多くの方のご協力が、多くの方の役に立っているようです。ありがとうございます。
言葉のちからも登録しました
Amazon appstoreに「言葉のちから」も登録しました。
良く考えるとAmazonで無料のものを登録できるって画期的ですよね。
Amazon appstoreって審査あるんですよね
ああそうだ。
Amazon appstoreって審査あるんですよね。
すべて日本語で登録したから承認されないかも。
何もかもわからないから面白いね。
いつ始まるのかわからないけど
いつ始まるのかわからないけどAmazon appstoreに「声で応援」を登録してみた。
たぶん、始まるまでにバージョンは3つぐらいあがると思う。
難しいところはなかったけど、ListPriceのところが不親切だ。JAPANで登録する際にドルで登録するのか円で登録するのか表示されてないし。
Android marketと同じように円で入力してみたら最終的には¥がついていたので問題ないと思う。
意外と簡単だと思ったけど画像サイズがベクターやAndroid Market、Amazon appstoreで変わるのは面倒だなあ。