自虐サウンズというソフトをダウンロードしてみた。
これは全くお馬鹿なソフトで嫌な音をipod touchやiphone3G上で再現するものなのだが本当に気持ち悪い音が鳴る。
本当におもしろい。まだ試していないなら試した方がいい。まわりに嫌われること必至だ。
無線LANでWOLしたいな
いままでデスクトップで気にもしなかったけどノートに有線LANは美しくないね。
ケーブルがいっぱいあるのも気持ち悪いし。
WOLを利用しているから有線はしかたないんだけど、無線でもできるようにしてほしいな。
携帯電話着信させて、スリープ解除するって話題もあったけどちょっと。。。
おしゃれなLANケーブルでも探しにいくことにしよう。
今日の孫さんすごかったね
ソフトバンクの発表会を途中からニコニコ動画で見てたけど、iponeがまさかワンセグ対応になるとは思わなかったよ。
ニコニコは考えられたけど。
後はパケット代を半分にしてくれたら僕もiphoneを買っちゃうのに。
たのしいCOCOAプログラミング
たのしいCOCOAプログラミングという本を買ってきた。
はじめて触ってみるのだがどうも見た目が違う。
最新のMACだから大丈夫だろうと安心していたらXCODEのバージョンが3.0。
本は3.1。そりゃ違うはず。
それならとiPhoneSDKをダウンロードしてきてインストール。無事XCODE3.11にバージョンアップ!
これで勉強をはじめられるね。
VBやVCとくらべるとちょっと使いづらそうだけどまあ、なんとかなる。
ThinkCの時はぶっといMAC本しかなかったんだからそれから比べると全然めぐまれてる。
そういやRESEDITってツールがあったっけ。イメージキャラ?がいま思うと毎日放送の夕方のテレビ番組のぷいぷいさんっていうミミズのお化けみたいなキャラとよく似てたような。
VNCでの接続
UltraVNCやRealVNCで接続しようとしたらパスワードを入れるところまでは認証するのだが、それ以降プッツリと切断されてしまう。
同じようにipod TouchのVNC Liteでも「host has closed the session」ってでるし。
なにこれ!?ポート確実に空けたし。
と思っていろいろためすと、32ビットフルカラーじゃなきゃだめなのね。設定を変えて接続するとどれでもオKでした。
あーびっくりしたぁ~