二人打麻雀はいい!昔からこの手は大好き。
だって、それなりに勝てるし。絵柄を見ているとそんな感じがする。
四人打は難しくて勝てない。だから嫌い。
PC-8801でやった今夜は朝までパワフル麻雀とか楽しかったな。
バランスよかったし。
スーパーリアル麻雀だけのためにサターンのソフト置いてあるし。
もちろん、サターンはもうないから遊べないけど。
DSのスーチーパイも反則技が多いけど、それはそれで面白かった。
気軽に遊べて、それなりに勝ててというのがやっぱりいいよね。
ご購入はこちらから
えもえも雀マ〜 350円
AppStoreへリンクしています。
スイレン
ライトウェイト・プログラマのためのiPhoneアプリ開発ガイド
iPhone3.0対応の開発本が発売されるらしい。
以下Amazonから引用
魅力的なサンプルから学ぶ!初心者のためのiPhone SDKプログラミング!
本書は「ゲームアプリ」「RSSアプリ」「GPSアプリ」「カメラアプリ」「マイクアプリ」という特徴的な5つのカテゴリーにわけて、iPhoneアプリを作るための多彩なプログラミング手法を修得し、最終的にはそれらを組み合わせることで、独自のiPhoneアプリを作れるようになっています。有名iPhoneアプリを紹介しながら、その中で使われている特徴的な機能を抜粋し、サンプルファイルを見ながら学べる形式になっているので、プログラミング初心者の方にもわかりやすく、iPhone SDKによるアプリケーション開発の方法を習得できます。
ということで期待できるかも!もちろん買いです!
フロッガー
小学生のときフロッガーというゲームが、本当にやりたいと思った。
もちろん、学研のフロッガーというLSIゲームだった。白黒ゲームが主体だったゲームウォッチ?だったかな、そんな時代にちょっとカラーで大型の画面で遊べるフロッガーは本当に欲しかった。
もちろん、小学生で何でも買える訳ではないから玩具屋で眺めるぐらいしかできなかったけど、それがiPhoneで手に入るようだ。
そういえばバクダンマンやツッパリカラス・ラッシュアワー・バンクギャングなどなど当時友達と交換しながら遊んだ、任天堂のゲームとは違った何とも面白いゲームたちは復活しないのかな?
iPhoneならぴったりだと思うのだけど。
フロッガーの購入はこちらから
フロッガー 115円(セール価格)
App Storeへリンクしています。
淀川花火大会2009
GIGAZINEのように豪勢にとはいきませんが、庶民らしく遠くから淀川花火大会を楽しみました。
ラスト5分の映像、iPhone3GSって動画も撮れるからすごい!
しかも、期待したよりよく撮れているのでニンマリです。
もちろん、遠くから取っているのでそんなに迫力はないですが。。。庶民は夜店!たらふく食べたのですごく満足でした。