ARPが残っているからできるのかな?と思ってルーターを再起動、3時間ほど置いてから試してみてもWOWLに成功した。
外から接続しようとするも、固定IPの割当とポートマッピング、ポート変換とを忘れていてできなかったが、今はすべて完了!
接続するとちゃんとWirelessで接続ができる!
ちょっと遅いけど、まぁ使えないことはない。
だけど、家の中で持ち歩くことはないから、Wiredでも問題ないかな。速度もちょっと遅いし。
n規格の無線を買ったら本当にWirelessに移行してもいいかも。
ちなみに一般のNASを利用したTimeMachineはMACアドレスが違うからだと思うけど利用できなかった。
できることはわかったから、取りあえず元の環境に戻したよ。
Snow Leopardすげぇ!!
Wake up on wireless lan がAirMacでできるよ!
無線でWOLできるようになってるよ!
すげぇ!!!!
なにこれ!?
OSのアップグレードでできるものなの!?
感動!!
特に設定してないけど、AirMacとマジックパケットでWOLができてる!!
Snow Leopard WOLできない
Snow Leopardにした途端にWOLができなくなった。
外出先から帰っていろいろ見ていると省エネルギー設定の「ネットワークアクセスによってスリープを解除」のチェックが外れていた。
なぜ!?
もしかして、今まで設定してきたものが無効になっているのもあるのかなぁ〜
今日はWOLが使えないからとても不便だったし不安だったよ。
Andrés Segovia(The Art of Segovia)
音のいい曲を聴きたくて、飾り立てた音を聴きたくなくて、素直ではげしい音を聴きたくて、つい買ってしまった。
もちろん、すごいアーティストなんだろう。
僕は音楽はわからないから、逆に聴きたい音だけを選んで聴いている。
有名だろうと無名だろうと、聴いていて疲れる曲はまっぴらだ。
煩わしい歌詞を聴いていると本当に疲れてくるから、わからない言語の曲を聴いていたりする。
声すら煩わしいと感じているときは音だけの曲を聴きたい。
オーケストラのように多くの音が重ね合わされた曲はまたしんどい。
大仰な曲はいま入らない。
静かにこの曲を聴いていたい。
ご購入はこちらから
Andrés Segovia(The Art of Segovia) 価格2000円
iTune Music Storeへリンクしています。
Snow Leopardのお陰?
MP4をQuickTimePlayerで複数再生したら同時に再生できた。
今まで気づかなかっただけなのだろうか?
前は1本再生したら2本目の音は止まっていたような気がするんだけど。