今日はフクロウさん+αの実験をしていました。
OpenGLの画面を通常の画面の上にのせていろいろ動かそうかな?というテストです。
RakugakiやRaku-Twitではそのように作っていたのですが、海外の方のサンプルを利用して開発していたためかなり手が込んでいて移植が難しかったのですが基本からやり直して何とか動くようになりました。
えっとフクロウさんはどうなってるの?本当はフクロウじゃなくてサギじゃないの?と思われておられるかも。。。
フクロウさんは泣いています、怒っています、憂鬱な気分になっています、喜んでいます。という4つの感情表現ができるようになりました。
あと2つの感情で、ノーマルと悲しいが残っていますがさて、どういう風にしようかなというところです。
実際にアプリにする場合、そんなに複雑な物にはなりません。そうですね。プログラムを作る時にはじめて作るような「電卓」みたいなものだと思ってください。
そこから徐々にバージョンアップして楽しいアプリにしていこうと考えています。
そだ、青森と福島の声優さんはいねか〜?