声で応援のソフトに待望の評価がつきました!
もちろん、厳しい評価だけどうれしい。
なぜ厳しい評価でもうれしいか?
それは興味を持って買っていただいたからです。
それに評価をつけていただいたということはこのソフトに期待を持っていただいているということですので、こちらが改善すればきっと喜んでもらえるはずです。
>大阪人として言わせて貰えば、台詞も声優の技量も詰めが甘いです。
これは声優さんの技量というより僕の台詞作りの問題ですね。
声優さんには「僕の書いた妙な大阪弁の台詞」で難しいチャレンジをしていただいたために不自然に聞こえるところが出てしまっているのだと思います。
僕としてはこの大阪弁も大阪弁の一地方の方言と気に入っています。
普段、大阪人のネイティブとして話していても、文字に起こすのはやっぱり難しい。
>高いハードルを設けず、標準語や声優さんが得意な地元の訛りなど、もっと自由にしてはどうか?
次回のバージョンアップでは大阪弁ではないですが「標準語」をお渡しして地元の言葉でお話してもらうことで話を進めています。
コテコテの方言ではなくて、等身大の方言を楽しむソフトになります。
さて、どうなるかご期待下さい。
>ほんの少し、間を空けて欲しい。
調整できるようにします!
>表情が変わるともっといいかも。
そうですね。したい!けど予算が。。。の板挟みで。
次のバージョンアップで販売数が伸びることを祈りつつ、徐々にですが喜ばれるソフトになるよう改善してまいります。
まずはコンテンツを増やすことが主になりますが、基本機能の改善も取り組みますので今後とも応援よろしくお願いいたします。