Android1.6でやっとダウンロードして解凍して音声を再生できるようになった。
ありえへんぐらい情報がない。
mp3の再生でこけてしまう。
/data/data/…/filesのは再生でけへんみたいな情報ばっかり。
でも、やっとできた。1日かったわ。
「声で応援Free」Android版提供開始しました
「声で応援Free」Android版を3月末までの限定公開を開始しました。
ダウンロードした方はポケットの中のお金をコンビニでもいい、他の方法でもいいから「東北地方太平洋沖地震」へ寄付をして欲しい。
僕がお金を貰って寄付しようと思ったけど信用されないと思う。僕が儲けると思われるだろう、だからまだ寄付していない人は自分の意思で寄付をして欲しい!
誰かがやってくれるじゃなくて自分のために寄付をしよう、いましかできないから後悔しないために寄付して欲しい。
お金はいくらあっても困らないから寄付をしよう。ちょっとの勇気を出そう。
Android Marketでダウンロードできます。
ダウンロードするだけして寄付しない人もいるだろうし、このソフトが無料になっても全くダウンロードされないかもしれない。
被災者の方はこんなソフトを聴いているところではないかもしれない。
でもせめて、何かをさせて欲しい!自己満足ですまん。
ソフトを無料にして格好付けか!と思われるかもしれないけど、ナントでも言ってくれていいから寄付して欲しい。
決断まで本当に時間がかかった。情けない。恥ずかしい。
Android版の「声で応援」北海道弁の進捗
Android版の「声で応援」北海道弁の調整と、Air版のプログラムがなんとか今日目処をつけることができました。Air版は容量節約のため、大阪弁をレジェンド扱いにして聴きたい方がダウンロードすることで聴けるようにしました。
後はテストだけ!がんばるーーーー
はじめてのAndroid2プログラミング [大型本]
これ欲しいかも。もうちょっとうまくAndroidアプリ組みたいなー
<Amazonより引用>
必須の基礎知識を満載。
開発環境の設定からUIの設計、APIの理解までを詳細に解説。
さまざまなモバイルデバイスに対応するプログラミング技法を、豊富なサンプルコード(140本)と共に提供。
Androidビギナー&Javaプログラマー必携!
Android2.2/2.3対応。
Android(air版)のダウンロード機能
「声で応援」のAndroid版(air版)の容量があっぷあっぷなのでダウンロード機能をつけているのですが、進捗は50%ぐらい。
ダウンロードして解凍するところもできたし、Androidの機能にあわせて長押し機能も実装しました。
Androidが25MBまでのファイルしかインストールできないと言うのはとても辛い。
もちろん、インストール後は容量がある限り利用できるのでインストールだけがネックに。
後はダイアログを出してダウンロードの開始の確認をつけるだけかな。
大事な部分のプログラムは夜にやると眠くなってきてどうでもよくなって手を抜いてしまうので早朝に。
昨日の夜に作っていて訳がわからなくなったので全部最初に戻した。
今朝作り直すとすんなりと作れた。
僕はやっぱり朝型プログラマー。